ここ数日の朝晩は、完全に秋です。
生ビールやビアガーデンの季節も終わり!
そんな感じの陽気で少し寂しいですね。
今年の夏は短い! そう感じました。
でもね・・・ 生ビール・・・
安心してください! 飲んでますっ!!(笑
気が付けば「月末」です。
日々に追われ、お盆休みのサボり癖。
そんな言い訳で、今月の更新は少な目でした。
来月は、目標! 一日3回の更新!!(嘘
出来るだけガンバリマス。
今月も沢山のご利用誠にありがとうございました。
9月もヨロシクお願いいたします。
そう!目標「100万㌔」の「SuperJetta」。
そう!羽石の愛車ですが・・・
終了系です・・・ 原因はコレ!(だと思う)
![0830作業.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD-8ad93-thumbnail2.jpg?d=a1)
ハンマーで引っ叩いて、組んでみます。
皆さん!暖かく見守ってあげてください。
励ましのお便りお待ちしております。
窓ガラスのトラブル。
車は「BORA」です。
![0830作業1.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD1-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業2.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD2-97424-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業3.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD3-b0af7-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業4.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD4-e4c0b-thumbnail2.jpg?d=a1)
ガラスが下に落ちてしまいました。
オーナーが出先での応急処置。
コンビニで購入したガムテープ(紙製のクラフトテープ)を
ガラスやボディに、これでもかっ!って感じで、
脱落や落下しないように、完璧に貼り付け!なので、
ノリが全面に残り、事件になってしまいました。
ガラスには、ヒートカット(透明の断熱フィルム)も
貼ってありますので、尚更です。
皆さんには、応急処置の方法では、
先を考えての施工をオススメします。
リペアキットでの対応で、修理は無事に終了です。
オーナーもココを見てるだろうから・・・
他の3枚も気をつけてくださいね。
ガラス昇降で「キリキリ音」など、
異音が聞こえたら、交換の合図です!
また遊びに寄ってくださいね。
ありがとうございました。
ドライブシャフトブーツの交換。
右側はアウター。 左側はインナーの破損。
この際だから、リセットの意味で
オールブーツの交換です!
![0830作業5.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD5-6e00a-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業6.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD6-247fc-thumbnail2.jpg?d=a0)
![0830作業9.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD9-thumbnail2.jpg?d=a0)
![0830作業7.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD7-aca32-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業7.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD7-aca32-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業10.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD10-thumbnail2.jpg?d=a0)
![0830作業11.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD11-thumbnail2.jpg?d=a0)
車は、大切にしている「GTI/Mk4」。
外したボルト類や、グリスで汚れた部位も、
パーツクリーナーを使用して、キレイに清掃。
オーナーは、作業終了後にも、
一日掛けて、愛車を磨き上げてました。
(雨でしたが・・・笑)
オーナーもココを見てるだろうから・・・
美しい車は気分が良いですね!
今後も大切に維持してくださいね。
ありがとうございました。
ブレーキから異音発生のトラブル。
車は、V6エンジン搭載の「TT/8J」。
![0830作業13.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD13-thumbnail2.jpg?d=a0)
![0830作業14.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD14-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業16.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD16-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業17.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD17-thumbnail2.jpg?d=a1)
点検した結果、パッド残量が「ゼロ」です。
ブレーキパッドの摩材が無くなり、
鉄製のパッドプレートとブレーキローターが、
直接接触して、大変危険な状態でした。
なので、ブレーキ関係のリフレッシュ作業です。
ブレーキローター・ブレーキパッド・フルードは
「DIXCEL」で揃えてみました!
パッドは低ダストの「TYPE-M」です。
コントロール性や、初期タッチも優れた、
高性能なスポーツパッドです。
ローターはスリット柄の「SD」。
スリットが無くなると、摩耗限度ですので、
見極めの判断が、つき易いですね。
オイルは「DIXCEL/DOT5.1」。
ストリート用のブレーキフルードです。
カッチリしたフィールになるブレーキオイルです!
キャリパーやブラケットに蓄積したブレーキダストや
各部の鉄粉除去なども行いスッキリしました。
オーナーもココを見てるだろうから・・・
無事に帰宅出来たかな!?
次回のご来店もお待ちしております!
ありがとうございました。
純正ブレーキのダストでお悩み。
車は「R/Variant」です。
![0830作業23.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD23-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業19.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD19-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業20.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD20-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業21.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD21-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業22.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD22-thumbnail2.jpg?d=a1)
ブレーキパッドは「DIXCEL/TYPE-M」。
黒いWheelなので、ダストが目立たない
ブレーキパッドのご案内です!
交換時には、ブレーキ廻りのエアブロー。
汚れたWheelもキレイに洗浄。
これで、気分もスッキリですね!
オーナーもココを見てるだろうから・・・
次回もお待ちしておりますね!
お気軽にどうぞっ!
ありがとうございました。
こちらもブレーキパッドの交換です。
車は「Touran」。
![0830作業24.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD24-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業25.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD25-thumbnail2.jpg?d=a1)
ブレーキパッドは「I-SWEEP/IS1500」。
リーズナブルでバランスの優れたパフォーマンスで
大人気の製品です!
ついでにエンジンオイルの交換と、
タイヤの入れ替え作業を行いました。
オーナーは、この日が誕生日らしい・・・
なので・・・
いつもより、少し丁寧な作業を行いました(笑
オーナーもココを見てるだろうから・・・
いつもありがとうございます!
次は「9971番」でご来店くださいね!
エンジンオイルの交換です。
白いクーペは「RS5」です。
![0830作業26.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD26-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0830作業27.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0830E4BD9CE6A5AD27-thumbnail2.jpg?d=a0)
オイルは「Moty's/M111」!
高回転エンジンにも、相性抜群!
気持ちの良いフィーリングになります。
潤滑オイルは、エンジンの「要」です!
まだお試しでない貴方!
純正オイルしか経験のない貴方!
是非!是非!お試しくださいね。
価値のあるエンジンオイルです!
オーナーもココを見てるだろうから・・・
ご注文頂きました部品達は、3日に揃います。
また、連絡させていただきますね!
ありがとうございました。
珍しい光景です。
![0831.jpg](http://blog5-x.up.n.seesaa.net/blog5-x/image/0831-42c27-thumbnail2.jpg?d=a0)
各種クーペが揃いました。
「S」「A」「RS」
見比べると色々と異なるんですょ!
明日は「火曜日」で定休です。
お問い合わせのお返事。
納期などのご案内は、
水曜日になります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、
宜しくお願い申し上げます。