只今、あまりの暑さにちょっと長めの休憩です。
ですので、その隙にブログの更新(^0^!
ブログだって立派な仕事ですもんね。
決して涼みたいので更新をしてる訳ではございません。
ございません。 ございません。
久しぶりの温度計! なんと「33.5℃」。
![0522作業6.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0522E4BD9CE6A5AD6-thumbnail2.jpg?d=a1)
これじゃ、暑いはずです。 夏日です。
皆さんも水分補給ですぞっ!
今日は、初体験の車を運転しました。
ちょっと派手な車は「TOYOTA/86」。
![0522作業3.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0522E4BD9CE6A5AD3-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0522作業4.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0522E4BD9CE6A5AD4-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0522作業5.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0522E4BD9CE6A5AD5-thumbnail2.jpg?d=a0)
橋本コーポレーションさんちのデモカーです。
KEYを渡され「好きなように乗ってきて!」と。
「昨日、強化クラッチを入れたのでゴキゲンだよ!」って。
この車、3ペダルのモデルです。
スタート時にエンストしたのは、ココだけの秘密。
言い訳を言うと、下のトルクが・・・(笑
走りだして、操作感が何かと似てると思いました。
トヨタのエンジンを搭載しているロータスに似ています。
重く、豪華なロータスって感じでした。
街乗りで、アクセルを全開に出来る快感って意味では、
とても楽しめる車でした!
個人的には、もう少しパワーが欲しい・・・(笑
ハシモトの鈴木さん! ありがとうございました。
タイヤを減らしてスイマセンでした!!(笑
そんなこんなで、日記です。
サスペンションの交換作業の「A4/B7」。
今回は、消耗部品のトップマウントも同時交換。
![0520作業.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0520E4BD9CE6A5AD-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0520作業1.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0520E4BD9CE6A5AD1-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0520作業2.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0520E4BD9CE6A5AD2-thumbnail2.jpg?d=a1)
![0520作業3.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0520E4BD9CE6A5AD3-thumbnail2.jpg?d=a1)
サスペンションは、リバウンド側の減衰調整が可能な「KW/Ver.2」。
先日の作業で、コントロールアームやら、ロアアームやらを交換済みなので、
これでトータルリフレッシュが完了です。
この車、ちなみに・・・「177.000㌔」です。
愛情掛けて、お金も掛けておりますので、
とってもシッカリしています。 絶好調です(^0^!
エンジンオイル交換でご来店。
ピッカピカなボディは「TT/8J」です。
![0520作業4.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0520E4BD9CE6A5AD4-thumbnail2.jpg?d=a1)
オイルは、オーナーご指名の「MOTY'S/M111」。
とても具合が良いオイルだ!と言っておりました。
ご来店誠にありがとうございました(^0^!
見慣れないタイヤの入荷です。
![0522.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0522-thumbnail2.jpg?d=a1)
「NITTO/INVO」ですが、サイズが・・・
「345/25-20」です。 何に履くのか!?!?
羽石の「SuperJETTA」です!(嘘
消耗が進んだブレーキをリフレッシュ。
お預かりで色々と作業の「Q5」です。
![0522作業.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0522E4BD9CE6A5AD-thumbnail2.jpg?d=a0)
![0522作業1.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0522E4BD9CE6A5AD1-thumbnail2.jpg?d=a2)
![0522作業2.jpg](http://blog5-x.up.d.seesaa.net/blog5-x/image/0522E4BD9CE6A5AD2-thumbnail2.jpg?d=a0)
ブレーキローターは「DIXCEL/SD」。
ブレーキパッドは「GIGA'S/PLUS」。
ブレーキオイルは「DIXCEL/DOT5.1」。
清掃をしながら、丁寧な交換作業!
締め付けるボルトは、清掃+トルク管理を行い、
最後はマーキングを行い完成です。
さぁ、涼んだので作業。作業。
汗かいてきます!(笑